
不動産クラウドファンディングサイト
築100年の古民家を地元サーフチームと古民家宿として再生 本事業では令和4年度の観光庁の既存観光甲拠点再計画によりサウナと床暖房を設置。材木座海岸徒歩1分にある古民家再生宿「琥珀」の付加価値を高めます。

地元サーフチームとコラボして提供するサーフィン/SUP教室
優先出資者を保護する優先劣後構造を採用

アセットマネージャー
株式会社Brain Trust from The Sun
代表取締役 大川 桂一
【略歴】 大学卒業後、証券会社、建設会社、不動産会社を経て 株式会社Brain Trust from The Sunを設立。 不動産開発・営農型太陽光発電所・農泊・創業支援施設を展開。
平成 27年度 (公財)東京しごと財団高齢者職域開拓モデル事業
令和元年度 国土交通省不動産証券化専門家派遣事業
令和元年度 農林水産省農山漁村振興交付金助成事業
令和2年度 中小企業庁JAPAN BRAND事業
令和3年度 観光庁既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業
小規模不動産特定共同事業のよる不動産クラウドファンディングは投資家、家主や地主、不動産会社同士、金融機関が連携するための制度。
2022年8月1日に私の経営する株式会社Brain Trust from The Sunが設立10年を迎え、節目の時期に何をすべきかを考えました。そこで、不動産証券化手法を使って持続可能な開発目標を達成する仲間を増やしていくべきだと考えるに至りました。

投資案件一覧
過去の組成実績
杉並区和泉「El Pueblo S棟」、足立区千住龍田町「ArbolHaus」
令和元年度 国土交通省による不動産証券化手法を活用したモデル事業形成に向けた支援事業による組成実績
支援事業の受託先である株式会社価値総合研究所から、長島・大野・常松法律事務所の弁護士の専門家派遣を受け小規模特例事業を実行。 株式会社Brain Trust from The Sunが組成したSPC(特例事業者)であるLucifer合同会社は、公益財団法人不動産流通推進センターによる債務保証制度(協業化事業円滑化資金)を利用し、ノンリコースローンによる資金調達を実現。同時に特例投資家からの出資を受け、杉並区和泉と足立区千住龍田町で老朽空家建替えを事業化しました。

小平市学園東町「SiestaDuo一橋学園Contemuseo East&West」
優先劣後構造を用いた小規模不動産特定共同事業
優先出資、劣後出資、借入金の割合は案件により異なり、いずれかの割合がゼロとなる場合もございます。以下では、優先劣後構造をもつ案件の仕組みを、当社の事例を用いてご説明します。
お客様は不動産特定共同事業法に基づき、SPC(特例事業者)と匿名組合契約を締結します。その後、株式会社Brain Trust from The Sun(以下、当社)経由でSPCに出資金をお払込みいただきます。皆様からご出資いただく金額の合計は、「優先出資」として取り扱いをいたします。残りの持分を劣後出資者(当社または他投資家)が劣後出資し、残りを銀行借入により調達いたします。こちらの資金を元にSPCが当社より不動産を取得いたします。
※案件ごとに出資、借入金の割合は異なります。また、借入金(ローン)を行わないケースもございます。
日生リビングシエスタはSPCより委託を受け、SPCが保有する運用資産をテナントに賃貸し、テナントより賃貸料等を受領、賃貸費用(固定資産税、損害保険料、光熱水道費等)を支払うなどの賃貸事業の管理運営を行います。また必要に応じ、法令で定められる範囲におけるリニューアル工事などを行い、不動産価値を高めます。
SPCは賃貸事業から得られる賃貸利益より、まず優先出資者であるお客様に分配金を支払います。その後、劣後出資者はお客様に劣後して分配金を受け取ります。また、その際当社は定められた運用に関する報酬(アセットマネジメントフィー)を受領いたします。その後、当社は匿名組合契約の期間終了までに運用資産を売却いたします。
契約終了後にまず優先出資者(お客様)に対して出資元本の返還と、売却益が生じた際は契約に基づいた分配金をお支払いいたします。その際売却損が発生した場合には劣後出資者(当社または他投資家)の出資額の範囲までは劣後出資者が優先的に負担をいたします。これにより、売却時損失が劣後出資額以内であればお客様の出資元本はSPCより全額返還される仕組みとなっています。尚、売却時損失が劣後出資額以上の際は、お客様の出資元本が毀損いたします。
